地方の底力 建設業に期待
山形県優良建設工事顕彰式
2010月8月5日掲載
平成22年度の山形県優良建設工事顕彰式
が8月5日、県庁知事室で行われ、受賞した
10社の代表者に吉村知事から表彰状が手渡
された。
この顕彰は、県内建設企業の技術及び資
質の向上を図るために平成7年度から行っ
ているもので、請負金額1,000万円以上の
県発注工事のなかで、工事成績が80点以上
で、厳しい施工条件や自然条件を克服し、
安全確保に努めたものや、創意工夫による
品質確保の取り組み、地域社会への貢献な
どで、他の模範となる工事を顕彰する。今
年度は、道路部門4件、河川砂防部門3件、
都市計画部門1件、農林水産部門2件の10件
が選定された。このうち、道路部門の北山
建設(北山治寿社長)、阿部建設(阿部孝
志社長)、河川砂防部門の鏡建設(鏡安信
社長)、伊藤組(伊藤重社長)、若松建
設(若松俊也社長)は初受賞となった。
吉村知事は「受賞された皆さんは、安
![]()
全確保はもとより、会社一丸となった取り
組みで、出来栄え、品質ともにすばらしい
社会資本をつくり上げられた。県内の景気
は、一部で持ち直しの傾向が見られるもの
の、依然として厳しく、県としても直面し
ている景気・雇用対策に全力を挙げてい
る。建設産業は、県民の生活にとって重要
な社会資本の担い手であると同時に、県内
の就業人口の約1割を占める基幹産業でも
ある。世界的な異常気象のなか、安全・安
心な生活を守っていくためにも、地方の底
力として大きく期待している」と述べた。
受賞者を代表して阿部孝志社長は「建設
業の社会的な役割と責任を改めて感じてい
る。受賞を契機に、これからもよりよい社
会資本の整備に努めていきたい」と謝辞を
述べた。
各顕彰工事名(施工地)、請負者は次の
通り。
<道路部門>
![]()
▽平成20年度地域力・基盤力向上道路整備
事業主要地方道山形天童線舗装整備工事(
山形市落合)=渋谷建設
▽平成21年度道路施設長寿命化対策事業一
般国道287号谷地橋(P4)橋脚補強工事(
河北町谷地)=升川建設
▽平成20年度道路保全事業主要地方道尾花
沢最上線舗装整備工事(最上町富澤)=北
山建設
▽平成20年度地域力・基盤力向上道路整備
事業一般国道344号歩道設置工事(第2工
区)(酒田市小泉)=阿部建設
<河川砂防部門>
▽平成20年度(ゼロ国債)水害対策河川整
備事業須川排水樋門工事(山形市沼木)=
鏡建設
![]()
▽平成21年度水害対策河川整備事業最上小
国川根固工事(舟形町長沢)=伊藤組
▽平成20年度河川等災害復旧事業20年災4
701号柏谷沢川河川災害復旧工事(酒田市
柏谷沢)=若松建設
<都市計画部門>
▽平成20年度都市公園活用推進事業山形県
総合運動公園特設駐車場(第2工区)工
事(天童市山王)=東海林建設
<農林水産部門>
▽平成21年度鮭川左岸地区経営体育成基盤
整備事業第2工区工事(鮭川村京塚)=矢
口興業
▽平成20年度沢の内復旧治山工事(酒田市
常善寺)=出羽工業

