小規模特老に5事業者が応募
山形市 23年度の介護施設整備
2010月9月24日掲載
山形市では、第4期介護保険事業計画に
基づき、23年度に整備する小規模特老(小
規模多機能型居宅介護施設併設)及び小規
模多機能型居宅介護施設(単独型)の事業
者を公募しているが、9月17日の締め切り
までに、小規模多機能型居宅介護施設(単
独型)には応募はなかったものの、小規模
特老については、2事業者の募集に対し、5
事業者が応募していることを明らかにし
た。また、県指定の混合型特定施設入居者
生活介護には、3事業者が申し出を行って
いる状況。
介護保険事業計画によると、23年度まで
に、市指定施設である小規模特老(小規模
多機能型居宅介護併設)は145人分、グ
ループホームは72人分、県指定施設である
大規模特老は310人分、介護付き有料老人
ホーム(混合型特定施設入居者生活介護)
は375人分(21年度整備の45人分含む)
の合わせて902人分を整備する。このう
ち、22年度は、小規模特老については2
![]()
事業者58人分(福寿会、いずみノ杜)、グ
ループホームは4事業者72人分(東北福祉
サービス、敬寿会、合歓の家、東北医療福
祉会)、大規模特老は3事業者150人分(済
生会支部山形県済生会、七日町こまくさ
会、山形)、介護付き有料老人ホームは5
事業者330人分(アイエス、タイヨウ、山
形小木医科器械、ニチイ学館、ケアネット
徳洲会)に決定、一部事業者を除き、ほと
んどが現在までに施設整備に着手してい
る。また、大規模特老については、23年度
整備分として、さくら福祉会と友愛会の2
事業者が決まっている。
今回の募集では、小規模特老2事業者(
各29人分)と小規模多機能型居宅介護施
設(単独型)1事業者及び県指定の混合型
特定施設入居者生活介護(定員総数80人程
度)1〜2事業者を募っている。
今後、10月中にヒアリング及び審査を行
い、11月上旬に事業者を特定する意向だ。
