11月19日まで参加受付
最上町 浄化槽整備事業のPFI
2010月11月1日掲載
最上町は10月29日で、PFI(BTO)
方式を導入した「最上町浄化槽整備事業」
の公募型プロポーザルを公告した(詳細
は、最上町HP参照)。
事業は、これまで町直営で実施してきた
浄化槽の整備等について、コストの縮減を
図るため、民間の技術力やノウハウを活用
し、浄化槽整備区域内の一般住宅及び事業
所を対象とした概ね420基の浄化槽(付帯
設備を含む)の設置・維持管理及び既に設
置された浄化槽のうち、町が寄付を受けた
浄化槽の維持管理等が対象となり、事業期
間は、2011年4月1日から2021年3月31日
までの10年間(設置期間は2019年3月31
日まで)。事業期間終了後の設置及び維持
管理業務は、この事業とは別の事業として
実施される。
参加資格要件は、設置業務を行う者及び
維持管理業務を行う者を含む複数の企業に
よって構成されるグループとし、構成員に
共通して、町の入札参加資格業者名簿に登
録されている者、浄化槽法・廃棄物の処理
及び清掃に関する法律又は水質汚濁防止
![]()
法の違反により過去3年以内に罰則を受け
ていない者であることなど。設置業務に関
する参加資格要件は、構成員のいずれかが
、浄化槽法第2条第7号に規定する浄化槽工
事業者の登録を受けていること又は浄化槽
法第33条に規定する浄化槽工事業の開始届
出を行っていること。維持管理業務に関す
る参加資格要件は、構成員のいずれかが山
形県浄化槽保守点検業者の登録に関する条
例第2号第1項に規定する浄化槽保守点検業
の登録を受けていること、町の浄化槽清掃
業の許可を受けている者が応募者の構成員
として参加していること(汚泥清掃・収集
運搬業務を行うものは、必ず応募者の構成
員となる必要がある)など。
参加資格の確認は、11月19日まで。その
後、提案書は12月24日まで受け付け、田中
実副町長を委員長とする委員会で審査し、
1月下旬に優先交渉権者を決定し、2月下旬
に審査結果及び講評を町のHPで公表す
る。
