梓設計に決まる
酒田医療センター増築・改修の設計
2010月5月20日掲載
地方独立行政法人山形県・酒田市病院機
構は、5月12日に指名11社(1社辞退)で
入札したが、数社が調査基準価格を下回
り、保留としていた酒田医療センター(旧
酒田市立病院)の東棟全面改修及び増築の
基本・実施設計業務について、29,800,00
0円(予定価格59,485,000円)で梓設計
に決定した(詳細は、有料会員ページ官庁
工事情報に掲載)。
酒田市千石町2−3−20地内の旧市立酒田
病院は、メーンの西棟(RC6F120,003u
)が昭和44年に建設され、その後、昭和63
年にSRC5F5,807uの東棟が整備された。
県立日本海病院との統合再編に伴い、酒田
医療センターとなり、施設の整備プランと
しては、建設年度の新しい東棟を改修し、
亜急性期110床程度の施設とする方針とな
っている。
基本プランでは、110床程度の規模に変
更はないものの、もともと東病棟が、西
![]()
病棟の補完的な施設として整備されている
ことから面積的にも狭く、現在の6床室を4
床室に改修し、さらに若干の個室や、検査
・診断施設、その他の療食施設、事務室・
職員用施設、エネルギー施設などを整備す
るには余裕がなく、また、南庄内地域には
2施設ある回復期リハビリテーション病院
が、北庄内地域で不足している状況から、
リハビリテーション機能も充実させていく
必要性があり、療養環境の改善とリハビリ
機能の拡充のため、東病棟北側の駐車場に
増築することを立案した。東病棟の改修
は、対象面積約6,700uで、増築規模は、
約2,385uを想定している。
年内には業務を完了させ、確認申請手続
きを経て、22年度中の工事発注を目指す方
針で、西棟の解体及び外構等も含め、24年
度中の完成を予定している。概算の工事費
は、約1,912,000,000円を見込んでいる
が、機構としては、長期の起債ができな
![]()
いことから、酒田市が起債し、機構側に貸
し付けることになる。
一方、日本海総合病院では、戸田建設・
平尾工務店JVの施工で増築工事が進めら
れており、8月には完成する見込み。9月に
完成検査を行い、10月から酒田医療セン
ターの機能を移転、11月から急性期医療
![]()
は総合病院で扱うことになる。また、その
後も、順次、機能の移転を進め、それに伴
う内部改修工事は22年度一杯かかる見通し
で、フルオープンは、救急救命センターも
併せ、23年4月からとなる。
