国交大臣賞に金山町ほか2地区
平成22年度都市景観大賞「美しいまちなみ賞」
2010月5月24日掲載
国土交通省は5月21日、平成22年度都市
景観大賞「美しいまちなみ賞」の受賞地区
を発表した。国交大臣賞にあたる大賞に
は、山形県金山町の金山地区、岡山県倉敷
市の倉敷美観地区の2地区を選定した。
都市景観大賞美しいまちなみ賞は、良好
な景観形成の動きを国民運動として全国展
開していくため平成13年度から開始された
表彰制度。
金山町金山地区(42ha)の景観の取り
組みは昭和38年の「全町美化運動」から始
まり、地区ごとに様々な住民活動が活発に
展開されている。また金山型住宅の建設
は、昭和58年の「街並み景観づくり100年
運動」、昭和60年の「金山町街並み景観条
例」の制定をベースとして始められ、町内
の街並みは徐々に金山型住宅が支配するよ
うになっている。
![]()
さらに金山型住宅の一層の普及を目指し
て次世代型の長期耐久優良住宅について、
プロポーザルによる事業実施選考を行い、
採用された提案のもとにモデル住宅が建設
されているなど、全町あげた景観形成の取
り組みが高く評価。
金山町では町民の定住意識が周辺の他市
町村に比べて高く、景観形成への取り組み
が住民の定住意識の高まりのレベルまで深
くひろがってきているように感じられる。
景観形成の効果が新たな段階にまで至って
きているという点で大賞に値するものとし
て高く評価できるとした。
なお、大賞地区は6月1日に開催される「
日本の景観とまちづくりを考える全国大
会」において表彰する。
