22年度で実施設計作業
山形県 県立こころの医療センター
2010月1月12日掲載
山形県は、老朽化している県立鶴岡病院
の移転改築事業となる県立こころの医療セ
ンター(仮称)の整備を計画し、設計プロ
ポーザルで選定された日建・本間設計共同
企業体で基本設計を進めているが、用地調
整が遅れていることから、年度内に実施設
計に入れるかどうか微妙な状況となってい
る。
鶴岡市高坂地内にある既存の鶴岡病院
は、昭和27年12月に開設され、その後、4
6年に全面改築されたが、以来40年近くが
経過し、施設老朽化が進むとともに機能面
でも精神医療を取り巻く環境の変化に十分
に応えられない状況となっていることか
ら、改築計画を立案。平成20年3月に改築
整備基本計画が策定された。移転場所は、
鶴岡市市街化区域の北側に位置する茅原
![]()
字草見鶴地内で、施設整備に必要とされる
用地面積は約3.9haが見込まれている。
病棟構成は、救急病棟48床、子ども・ス
トレス病棟48床、社会復帰病棟50床、慢性
期病棟50床、医療観察病棟17床の5病棟体
制213床となる予定だ。基本設計段階の施
設規模は、RC造3階建、延べ約15,000
uを見込んでいる。
当初の整備スケジュールでは、21年度ま
でに実施設計を完了させ、22〜23年度で建
設し、24年度早期の開院を予定していた
が、建設用地の調整作業が続いていること
から、実施設計を委託できるのは、早くて
年度内となる見通し。これに伴って、実際
の建設工事に着手するのは23年度に入って
からとなりそうだ。開院も、24年度内にず
れることが予想される。
