秦・伊藤設計に決定
山形市医師会 医師会館の移転新築事業
2010月1月25日掲載
山形市医師会(山形市香澄町2丁目9の
13 徳永正靭会長)は、同会館の移転新築
事業の設計業務を秦・伊藤設計に委託し
た。今後、具体的な工程スケジュールをま
とめ、23年夏ごろの完成を目指し、手続き
を進めていく方針だ。
香澄町2丁目地内の現医師会館は、昭和
48年に竣工した施設で、築後35年以上が経
過し、内部給排水管の老朽化が進んでい
る。一方、山形市が緑町地内1丁目地内に
開設し、同会が運営を委託されている夜間
救急診療所が入っている建物も、元自治会
館だった施設で、老朽化が著しいことか
ら、利用者の利便性を高める目的で統合を
立案した。
![]()
建設用地は、市が所有する市民会館北側
の県勤労者福祉センター跡地約1,500u。
新しい施設に必要な機能・規模などについ
て検討を進めており、具体的な規模等は未
定だが、RC4〜5Fの施設となる見通し
だ。
夜間救急診療所に併設されている休日救
急歯科診療所を運営している山形市歯科医
師会や、山形市薬剤師会とは、山形市が中
心となって調整を図っていく。
今後、2月早期に設計者と正式な打ち合
わせを行った上で、実際の作業に入り、順
調にいけば23年7〜8月ごろの完成を目指し
たいとしている。

▲建設用地の県勤労者福祉センター跡地

▲現在の医師会館
