事業予定者決定は2月下旬ごろに
天童市芳賀土地区画整理組合 商業街区の事業提案プロポ
2010月1月29日掲載
天童市芳賀土地区画整理組合(天童市長
岡北1の1の16)は、事業地内のほぼ中央に
当たる78,563.66uの商業街区の事業予
定者を選定するため、提案型プロポーザル
方式で募集を行っているが、1月29日夕方
までの段階で数社が提案を提出、さらに、
同日付の郵送まで受け付けるため、2月1日
までは最終的な提案提出者の数は確定しな
い状況となっている。
また、同組合事務局によれば、募集開始
から受付までの期間が短かったこともあ
り、参加資格確認通知を行った者全てが提
案を提出している訳ではないことも踏ま
え、受付期間を延長する必要もあるのでは
ないかという意見が組合内部に出ている模
様で、スケジュールが若干、遅れる見通し
だという。組合側としては、あまりに厳格
にスケジュールを守るよりも、できるだけ
広い選択肢の中から、まちづくりのコンセ
プトに合った提案を選びたいというのは
![]()
当然だろう。
提案書類がそろった段階で、組合内部で
基礎審査を行い、その後、有識者を交えた
選定委員会を開くことにしているが、その
基礎審査の段階でも、開発コンセプトに合
致したものが無いとなった場合には、仕切
り直す可能性もあるという。
当初の予定では、2月1日から8日までの
間に、選定委員会を開き、事業予定者から
のヒアリング等を実施したうえで、決定す
る方針だったが、現在の状況から、事業予
定者が決定するのは、順調にいって2月下
旬ごろにずれ込みそうだ。
芳賀土地区画整理事業は、天童市街地南
西側の73.2haを対象に、19年度に都市計
画決定され、組合施行で順次整備が進めら
れており、保留地分譲は23年度を目標とし
ている。今回、対象となっている商業街区
は、もともと都市計画決定時には、第一種
低層住宅専用地域だったが、市内におけ
![]()
る大型店舗の撤退などから、賑わいと交流
を生み出す施設の復活を望む市民の要望に
応える形で、昨年、用途が変更された。
この商業街区開発に当たっては、地区の
まちづくりに貢献することを前提条件と
し、「環境と調和した魅力あるまちづく
り」という開発コンセプトと、「環境の
![]()
確保に配慮したまちづくり」「多様な世代
が集うコミュニティ豊かな生活交流拠点の
形成」「地域と調和した景観と防災機能の
創出」というまちづくりの誘導目標も設定
されている。

▲開発予定地
